秦野の湧水 [Hadano's Spring Water]



秦野盆地湧水群は名水百選にも選ばれています。
市内外から多くの人が訪れる護摩屋敷の水、葛葉の泉、竜神の泉なども有名です。
秦野駅近くには、弘法大師の伝説の残る弘法の清水があります。
市内には水無川、金目川、葛葉川、四十八瀬川などが流れ、その源流には「黒竜の滝」、「不動の滝」、「ミズヒの大滝」、「髭僧の滝」などの滝もあります。
水に関するスポットあれこれ


河川・湖に関するスポット
秦野市は北側に神奈川の屋根と言われる雄大な山々「丹沢山塊」があり、そこから湧き出る水は、清流となって市内を潤しています。
また山間には、訪れるのに苦労する印象的な滝もあります。

その他水に関するスポット
湧水のほかにも、曾屋水道や、湧水地を持つ公園、寺社など様々な水に関するスポットがあります。
中でも曾屋水道は、国登録記念物(遺跡関係)に指定される貴重なものです。
