秦野の観光-総合案内 [Hadano Tourist Guide]
温泉
【Onsen】



秦野市南東部には「鶴巻温泉」があります。周辺地区には市営の日帰り入浴施設や、数は少ないものの特徴を生かした旅館などがあり、ハイキングや登山の帰りに一汗流そうというお客様の憩いのスポットとなっています。
大正時代には、大山詣りのお客様が多く立ち寄った温泉です。

手湯
小田急線鶴巻温泉駅前に手湯があります。
その正面には「つるまき千の湯」の開設板があり、鶴巻温泉の歴史の一端に触れることができます。
小田急線鶴巻温泉駅前に手湯があります。
その正面には「つるまき千の湯」の開設板があり、鶴巻温泉の歴史の一端に触れることができます。
足湯
鶴巻温泉 弘法の里湯敷地内に足湯があります。
利用は無料なので、気軽に鶴巻温泉の源泉「千の湯」をお楽しみいただけます。
鶴巻温泉 弘法の里湯敷地内に足湯があります。
利用は無料なので、気軽に鶴巻温泉の源泉「千の湯」をお楽しみいただけます。


弘法の里湯
新宿から小田急線で65分、豊かな自然に恵まれ、カルシウムを多く含んだ良質な出湯の「弘法の里湯」は、その魅力を気軽にお楽しみいただける公営の日帰り温泉です。
新宿から小田急線で65分、豊かな自然に恵まれ、カルシウムを多く含んだ良質な出湯の「弘法の里湯」は、その魅力を気軽にお楽しみいただける公営の日帰り温泉です。