秦野の観光-総合案内 [Hadano Tourist Guide]
名水
【Spring Water】



秦野盆地湧水群は名水百選にも選ばれています。
市内外から多くの人が訪れる護摩屋敷の水、葛葉の泉、竜神の泉なども有名です。

弘法の清水
1985年(昭和60年)には、秦野盆地湧水群が環境庁により「全国名水100選」に選定されました。湧水群の中で特に有名なのが、伝説の残るこの弘法の清水です。
1985年(昭和60年)には、秦野盆地湧水群が環境庁により「全国名水100選」に選定されました。湧水群の中で特に有名なのが、伝説の残るこの弘法の清水です。
まいまいの泉
地下水質の改善が進み、引用に適する水質に達したため、地下水の監視用に掘られた井戸を利用して、地下20mから地下水を自噴させています。
地下水質の改善が進み、引用に適する水質に達したため、地下水の監視用に掘られた井戸を利用して、地下20mから地下水を自噴させています。


護摩屋敷の水
京浜地区から水を汲みに来る人がいるほど評判で、水汲み場から人の姿が絶えることはありません。
京浜地区から水を汲みに来る人がいるほど評判で、水汲み場から人の姿が絶えることはありません。