秦野の観光情報アーカイブ [Topics Archive]
2022年の観光情報
-
令和4年3月、4月の鳥たち-秦野の野鳥情報117
「はだの野鳥の会」より、野鳥情報をいただきました。今回も写真を提供していただきましたので、合わせて紹・・・
-
『夏詣(なつもうで)』 出雲大社相模分祠で開催
出雲大社相模分祠では、7月1日から8月末日まで、夏詣を行っています。・・・
-
市内神社に茅の輪が設置されています
秦野市内にある出雲大社相模分祠、白笹稲荷神社、曾屋神社に茅の輪が設置されています。・・・
-
ハウスみかんのシーズンになりました
毎年、たくさんのご注文を頂いているハウスみかん。今年も本日(6月24日(金))から販売を開始いたしま・・・
-
鶴巻温泉「弘法の里湯」臨時休館のお知らせ
鶴巻温泉「弘法の里湯」が令和4年(2022)7月4日(月)から9月5日(月)まで、老朽化した設備の改・・・
-
秦野戸川公園でアジサイが見頃です
秦野市堀山下にある県立秦野戸川公園で、アジサイが見頃を迎えています。・・・
-
東光寺 薬師堂のアジサイ
秦野市南矢名にある東光寺薬師堂のアジサイを紹介します。・・・
-
鶴巻あじさい散歩道のアジサイ
今回は鶴巻あじさい散歩道のアジサイの様子をご紹介します。・・・
-
写真や動画の募集のお知らせー出雲大社相模分祠、秦野市
出雲大社相模分祠では、第一回の写真コンクールの作品の募集が行われています。一般部門とSNS部門があり・・・
-
秦野市内のアジサイの状況-秦野戸川公園、鶴巻あじさい散歩道
秦野市内のアジサイスポット「秦野戸川公園」と「鶴巻あじさい散歩道」状況をお知らせします。・・・
-
OMOTANポロシャツ・Tシャツ販売中!
OMOTANのロゴ入りポロシャツとTシャツを秦野市観光協会で発売中です。・・・
-
2022秦野市観光ボランティアガイド養成講座申込受付中
秦野市観光ボランティアの会では、秦野市内の地域の歴史や文化などをハイキングしながら紹介する「秦野市観・・・
-
登山のフォトコンテスト「まいたび やまコン2022」開催中
毎日新聞旅行の「まいたび」が主催する登山のフォトコンテスト「まいたび やまコン2022」が開催中です・・・
-
蓑毛・春嶽湧水コースを歩く森林セラピー参加者募集中
森林セラピーガイドとともに歩く「蓑毛・春嶽湧水コース」。・・・
-
カルチャーパークでバラが見頃です
カルチャーパークのバラが見頃を迎えています。・・・
-
春だ!鶴巻温泉だ!!ジビエだ!!!春の大山・鶴巻ジビエ料理満喫スタンプラリー 開催中!
新緑の美しい大山と、絶品ジビエ料理が大人気の鶴巻温泉地区を周遊するスタンプラリーを開催中です♪・・・
-
尊佛まつりが5月15日(日)に開催されます
今年も塔ノ岳山頂にて5月15日(日)に尊佛まつりが開催されます。・・・
-
春も実施!大山ケーブルと鶴巻温泉駅を結ぶバスの季節運行!
令和4年(2022)4月29日(金・祝)から5月29日(日)までの間、土、日、祝日に大山ケーブルと鶴・・・
-
千村地区の八重桜が見ごろ
今週前半の初夏の陽気に、秦野市千村地区の八重桜は急速に開花が進み、見ごろとなっています・・・
-
秦野戸川公園で八重桜が見ごろ
秦野市堀山下にある県立秦野戸川公園で八重桜が見ごろとなっています。・・・
-
おおね公園近く大根川沿いで思川桜が満開です
おおね公園近く大根川沿いで思川桜が満開となり、見ごろを迎えています。・・・
-
千村地区・頭高山周辺の八重桜の開花状況
秦野市千村地区の八重桜が、ここ数日の陽気により開花が進んでいます。・・・
-
県立秦野戸川公園でチューリップが見ごろです
県立秦野戸川公園のチューリップが見ごろとなっています。・・・
-
泉蔵寺のチューリップが見ごろです
秦野市千村の泉蔵寺でチューリップが満開となり、見ごろを迎えています。・・・
-
霧の頭高山の鳥たち-秦野の野鳥情報116
天気は回復するはずだったのですが、頭高山方面に近づくと霧が濃くなってきて時々霧雨になったりでした。・・・
-
第11弾Let's Go! 丹沢・大山やまなみ登頂スタンプラリーが始まりました
今年で11年目となるLet's Go! 丹沢・大山やまなみ登頂スタンプラリー。第11弾が令和4年(2・・・
-
県立秦野戸川公園でチューリップが5分咲き
県立秦野戸川公園のチューリップが5分咲きとなっています。・・・
-
出雲大社相模分祠で「南はだの村桜まつり」が開催
出雲大社相模分祠で「南はだの村桜まつり」が4月10日(日)まで開催されています。・・・
-
弘法山公園の桜が見ごろ間近です
秦野市の桜の名所のひとつ「弘法山公園」で、ソメイヨシノが全体的に7-8分咲きとなっています。・・・
-
秦野市内の様々な桜の開花状況
秦野市内の様々な種類の桜の開花状況をお知らせします。今回は、「蓑毛の薄墨桜」、「桜ともみじのわくわく・・・
-
弘法山公園の桜が開花間近
弘法山公園の桜が開花間近の状態です。中には数輪ほころんでいる木もありますが、全体的に開花まであとひと・・・
-
2021秦野観光写真コンクール表彰式を開催しました
令和4年(2022)3月18日(金)に2021秦野観光写真コンクールの表彰式を開催いたしました。・・・
-
大倉尾根にある大倉高原に環境配慮型トイレが設置されました
大倉尾根ある大倉高原に3月16日環境配慮型トイレが設置されています。・・・
-
鎌倉殿の13人 秦野ゆかりの地めぐりマップ配付中
秦野市観光協会では、市内に8カ所あるゆかりの地を紹介しているマップを作りました。・・・
-
オオタカと頭高山の鳥たち-秦野の野鳥情報115
年の最初の頭高山周辺探鳥会は、オオタカの真っ白な姿を拝むことから始まりました。・・・
-
様々な花のほころぶ秦野市内 その2-河津桜、モクレン
今回も秦野市内のさまざまな花の情報をお知らせします。・・・
-
様々な花のほころぶ秦野市内 その1-春めき桜、オカメ桜
2月の寒さが一転、3月に入り暖かい日が続いていることもあり、秦野市内で様々な花がほころび、また見ごろ・・・
-
県立秦野戸川公園の河津桜が5-6分咲きです
県立秦野戸川公園の河津桜が、ここ数日、日中の暖かい日差しを浴びて、開花が進みました。・・・
-
初雪の中の鳥たち-秦野の野鳥情報114
朝、初雪がワイパーに残っていて気温は3℃と今年一番の冷え込みの中、参加者は14人でした。駐車場ではヤ・・・
-
プロに学ぶフォトセミナー参加者募集
さくら咲く春爛漫の季節をプロカメラマン・山口高志氏の指導のもと撮影します。・・・
-
香雲寺の梅は5分咲き
秦野市西田原にある香雲寺の梅の開花状況をお知らせします。・・・
-
県立秦野戸川公園の河津桜
例年より、開花の遅れていた県立秦野戸川公園の河津桜ですが、ここ数日、暖かい日が続いていることもあり、・・・
-
県立秦野戸川公園の河津桜と水無川沿いのオカメ桜
毎年、2月中旬から下旬にかけて本格的な開花を迎える県立秦野戸川公園の河津桜ですが、今年は気温の低い日・・・
-
3月1日(火)から お花見タクシーがスタート
コロナ禍における密を避け、「カルチャーパーク前河川敷」、「弘法山公園」、「震生湖」、「はだの桜みち」・・・
-
観光ボランティアの会と歩こうハイキングについて
秦野市観光ボランティアの会では、「まん延防止等重点措置」が3月6日(日)まで延長されたため、2月22・・・
-
香雲寺の梅の開花状況
秦野市西田原にある香雲寺の梅の開花状況をお知らせします。・・・
-
出雲大社相模分祠で梅まつり開催中
2月4日(金)から2月28日(月)まで、出雲大社相模分祠で梅まつりが開催中です。・・・
-
2月10日(木)に白笹稲荷神社で初午祭が開催
2月10日(木)に白笹稲荷神社で初午祭が行われます。・・・
-
フォーラム「名古木の棚田と生き物體を未来へ!」参加者募集中!
丹沢ドン会30周年記念フォーラム「名古木の棚田と生き物たちを未来へ!」参加者を募集中です。・・・
-
震生湖の通行止めのお知らせ
震生湖散策道の整備工事に伴い、次の期間及び区間において散策道への立ち入りを禁止します。・・・
-
秦野戸川公園の梅がほころび始めています
県立秦野戸川公園で、梅がほころび始めています。まだ開花している花は数輪ですが、冬空の下に咲く紅梅が印・・・
-
観光ボランティアの会と歩こうハイキングについて
秦野市観光ボランティアの会では、1月21日(金)から神奈川県全域に「まん延防止等重点措置」がとられた・・・
-
鶴巻の極楽寺でロウバイが咲き始めました
秦野市鶴巻地区にある極楽寺でロウバイが咲き始めました。・・・
-
ぐるっと丹沢・大山×宮ヶ瀬スタンプラリー開催
秦野市・厚木市・伊勢原市・愛川町・清川村でスタンプラリー「ぐるっと丹沢・大山×宮ヶ瀬スタンプラリー」・・・
-
2021秦野観光写真コンクール作品募集中
毎年たくさんの作品を応募いただいている秦野観光写真コンクール。現在、作品を募集中です。・・・
-
頭高山のソウシチョウ-秦野の野鳥情報113
「はだの野鳥の会」より、野鳥情報をいただきました。・・・
-
震生湖でスイセンが咲き始めています
震生湖の湖畔、福寿弁財天の北側にある広場の斜面で、スイセンが咲き始めています。・・・
-
あけましておめでとうございます-秦野市観光協会より新年のごあいさつ
あけましておめでとうございます。今年も秦野の観光をよろしくお願いいたします。・・・