秦野市内
観光スポット

曽屋配水場
【そやはいすいじょう

【所在地】
秦野市水神町9-23


小田急線秦野駅から
バス10分「宮前」下車すぐ


曽屋水道の浄水場が設置されていた場所です。 曽屋水道は明治23年(1890年)に全国で3番目に完成し、 陶管を利用した総延長5kmの水道でした。
この陶管や貯水池は大正12年(1923年)の関東大震災で破損しましたが、 そのときに陶管は鉄管へ、貯水池は地下式配水池に変わりました。
現在敷地内には、秦野水道100周年記念像があります。

このスポットから−
・徒歩すぐ
曽屋神社

50音順
目次に戻る