Top > 最新観光情報 > 秦野の野鳥 > 夏鳥の季節の到来-秦野の野鳥情報137

秦野の観光最新情報  [Latest Topics]

秦野の野鳥

夏鳥の季節の到来-秦野の野鳥情報137

「はだの野鳥の会」より、野鳥情報をいただきました。今回も写真を提供していただきましたので、合わせて紹介します。今回は、4月21日(日)に開催された探鳥会の情報です。

---------------------------------

キジが数か所で声や姿を確認できました。中でも沢山人が見ていてもゆったりとした動作で逃げずに姿を見せていたオスは、縄張りを護ろうとしていたのか、あるいは近くで抱卵しているメスの警護のため見張っていたのか?別のところでは人の気配ですぐ隠れてしまいました。林のなかからキビタキの囀り声が響き夏鳥の季節の到来を告げていました。全体で20種が見聞きできました。(参加者18名)

《キジ》

《ホオジロ》

《キジ》

〈4月21日(日) 晴れ 上柳川地区 観察された鳥たち〉
1.ガビチョウ、2.ムクドリ、3.ハシボソガラス、4.コジュケイ  声、5.ウグイス、6.ツバメ、7.スズメ、8.キジ、9.シジュウカラ、10.カワラヒワ、11.ヒヨドリ、12.ツグミ、13.ノスリ、14.ホオジロ、15.ハシブトガラス、16.アオサギ、17.キビタキ(声)、18.キジバト、19.イソヒヨドリ、20.ハクセキレイ

(情報提供 はだの野鳥の会)

過去の観光情報[Past Topics]

同じカテゴリーの観光情報
[Information in the same category]

その他の観光情報カテゴリー
[Topics by Category]

年月別の観光情報一覧
[Past Topics Archives]

▲ 上に戻る