秦野市内
観光スポット
大日堂
【だいにちどう】

【所在地】
秦野市蓑毛721
小田急線秦野駅から
バス25分「蓑毛」下車
徒歩1分
大日堂は、
奈良県の東大寺大仏造営に尽力した行基(ぎょうき)によって、
742年(天平14年)に、
開かれたと伝えられています。
本堂には、
平安時代後期の作でヒノキの一本造り、
像高175cmの座像、
「大日如来像」があり、
県の重要文化財に指定されています。
この像の両脇には、
四体の如来像もあるため、
併せて「五智如来(ごちにょらい)」という別称でも呼ばれています。
このスポットから−
・徒歩1分で
『宝蓮寺』
・徒歩15分で
『髭僧の滝』
・徒歩10分で
『自然観察の森』
・徒歩10分で
『緑水庵』
50音順
目次に戻る