2012年6月13日
いま、ノルディックウォーキングが注目を浴びています。2本のポールを使って歩くため、全身運動となりエネルギー消費量も高く、健康づくり、体力アップ、介護予防やメタボ予防に適していると言われております。体力の自信のない女性や中高年にはぴったりのヘルシーなスポーツです。
【開催日時】 平成24年6月 21日(木)、23日(土)、26日(火)
10:00~12:00(受付は9:45~ )
【集合場所】 秦野市総合体育館 第三会議室
※講習、基本レッスン後、運動公園でノルディックウォーキングを楽しみます。
【参加費】 1,000円(保険、講習料、資料、ポールレンタル代)
【定 員】 10名程度(3km程度歩ける健康な男女)
【その他】
ウォーキングに適した服装とシューズ、両手があくようなリュックやポーチ、タオル、飲み物など
【お申込み・問い合わせ先】
秦野ノルディックウォーキング同好会事務局 村上
電話:0463-79-0558 / 携帯電話 090-7685-0542
※天候などで中止の連絡は、前日15時時点で判断して、ご連絡いたします。
2012年4月25日
平野整形外科の駐車場で、春の山野草250点程度を展示します。
朗らかな春の一日、山野草の姿をご覧ください。
【日時】 平成24年4月
28日(土) 昼ごろ~午後5時
29日(日) 午前9時~午後4時
【会場】 平野整形外科駐車場(秦野市曽屋1丁目5−6)
※曽屋神社から100m程度南東側
【問い合わせ先】
丹沢山草会 会長 森谷 0463-81-3974
2012年4月20日
東日本巨大地震、大津波、福島第一原子力発電所の事故は、自然の持つ巨大なエネルギー、人間存在と知の有限、政治の機能不全を痛感させられた一念でした。
それぞれの地域で、人びとは当たり前のように自然の恵みを受け、便利で快適な社会・経済生活ををつづけてきました。しかし、日々の暮らしが営まれる地域は、失われてはじめて故郷としての存在感を増します。
私たちの身の回りにある里地・里山は、自然と私たちの暮らしの「はざま」にあって、様々な恩恵を与えつづけてきました。しかし、戦後の日本の暮らしや経済、エネルギー改革や農業・林業の後継者不足などの影響を受け、荒廃の一途です。
丹沢ドン会では、1992年の設立以来、丹沢の自然と私たちの暮らしの在り方を問いつづけ、実践の場として、丹沢山ろく名古木にその場を得ました。棚田の復元と米づくり、安全で安心な食べ物づくりに取り組み、伝統的な農村景観を次世代に引き継ぎたいと活動を続けています。
丹沢自然塾のスタートに当たり、里地・里山の仕組みや人間生活との関わり、そこに生息する生き物たちのことを知ることから始めたいと思います。名古木の生き物たちの現状や意味、多様性を保持するための方法を東海大学の北野先生にお話しいただきます。ドン会の初代理事長・童話作家の岡進さんには、里地・里山の仕組みやドン会20年の活動、その意味について、実践を通した具体的な話をお聞きします。その後、会場のみなさんとの質疑応答・フリートークで、日ごろの自然への思いや疑問・課題を話し合います。
今こそ、地域と私たちの暮らし、そこに生息する生き物たちのことを改めて考え、新たな暮らし方、生き方を創り出して生きたいと思います。ふるってご参加くださいますよう、ご案内いたします。
◆共催 NPO法人自然塾丹沢ドン会・秦野市(森林づくり課)
◆日時 2012年4月21日(土) 14時~17時
◆会場 秦野駅前「なでしこ会館」4階 大会議室
13時~ 会場準備
13時30分~13時55分 受付
13時55分~ 学習会開会
14時~14時50分 講演1 名古木の棚田の自然度-復元棚田と休耕地の生き物たち-
講師:北野忠(東海大学人間環境学科自然環境課程准教授)
15時~15時50分 講演2 丹沢ドン会20年の取り組みと「里地・里山」の意味
講師:岡進(NPO法人自然塾丹沢ドン会初代理事長・童話作家)
16時~16時20分 レポート 名古木の自然農による野菜づくり
講師:伊藤四郎(NPO法人自然塾丹沢ドン会)
16時20分~17時30分 質疑応答・フリートークの会
◆一般参加(無料) 興味関心のある方の参加、大歓迎です。
2012年4月6日
我が国を襲った未曾有の大災害、「東日本大震災」から一年が経過しました。
犠牲者の冥福と、被災地の速やかなる復興を重ねて心よりお祈り申し上げます。
さて、昨年復興の祈りを込めて出雲大社相模分祠境内にて開催しました『花見会』。
大変多くの方にご参加いただき、皆さまの気持ちをしっかり被災地へとお届けすることができました。
この『花見会』で皆さまと結ばれたご縁は、決して一度限りのものではございません。
何かあっと時。いざという時。
すぐに集まって、お互いしっかり助け合い支え合えるような、そんな深い『絆』に結ばれた仲間たちです。
あの大災害を風化させないために。
私たちの“ふるさと”を全力で支援するために。
そしてより深い『絆』を結ぶために。
“すぐに集まって助け合う訓練”という意味も含めて、今年も『花見会』を開催します。
◎日時
平成24年4月9日(月)
17:30~ 東日本大震災復興祈願際
18:00~ 花見会
◎場所
出雲大社相模分祠(神奈川県秦野市平沢1221)
電話 0463-81-1122
◎会費
1家族 1,000円(全額義援金に充てます)
◎内容
昨年と同じく“いろいろなもの”が無料で振る舞われます!
もちろん参加者の持ち込みも大歓迎です。
2012年3月5日
七福神と鶴亀めぐりを通じて、「南はだの村」での福集め、福みがきから住みたいまち、住みよいまちについて講演とパネルディスカッションが行われます。またその前段として出雲大社相模分祠の草山宮司による基調講演も開催。当日は東日本大震災から一年ということもあり、復興祈願祭も行われます。
秦野市文化会館小ホールで入場無料となっています。皆様のお越しをお待ちしています。
【日時】 平成24年3月11日(日) 14:30~16:45
【会場】 秦野市文化会館小ホール
(秦野市平沢82番地) 入場無料
【内容】
第一部 復興祈願ならびに慰霊行事 14:30~50
第二部 シンポジウム「南はだの村住みたいまち、住みよいまち」 15:00~16:45
基調講演 出雲大社相模分祠 草山清和
「南はだの村七福神と鶴亀めぐり福集めと福みがき」
パネルディスカッション
「福集めと福みがきについて語り合おう」
「住みたいまち、住みよいまちづくりの防災について」
「震生湖周辺の観光振興策について」
【お問い合せ】 0463-81-1122(出雲大社 相模分祠)
2012年2月7日
丹沢の自然、生きもの、ひとと共に・・・
ありがとう これからもよろしく
秦野の里地・里山の伝統的な農村景観を再生・保全し、そこに生息する生き物たちなど「自然」と共生する地域を創造し、次の世代に継承することをテーマに活動してきた丹沢ドン会。今年、発足以来20年という節目を迎え、秦野市内の本町地区にある五十嵐商店にて記念イベントを開催します。
トークやコンサート、紙芝居など盛りだくさんの内容です。参加費はおひとり様1,000円。皆様のお越しをお待ちしています。
【日時】 平成24年2月25日(土) 13:00~17:00
【会場】 五十嵐商店 倉庫(秦野市本町2-9)
【内容】
二十周年記念 みんなでトーク
コンサート たんぼの中のなかまたち
紙芝居 やさいの花どろぼう
展示と映像 ドン会二十年の歩み など
【参加費】 一人 1,000円
【お問い合せ】 0463-82-7652(ドン会事務局・片桐)
【主催】 NPO法人自然塾丹沢ドン会
2012年2月3日
ステキな南が丘・今泉台の街並みと景観を訪ねて
南が丘公民館まつり協賛
【日時】 平成24年2月18日(土) 9時~
【集合】 南が丘公民館(小雨決行)
バス:秦野駅南口(8:10、25、40)~南が丘センター下車
【申し込み・問い合わせ先】
0463-88-4429 牧口、
または0463-82-9643 まちづくり推進課
【主催】景観まちづくり市民会議 【後援】秦野市まちづくり推進課
2011年12月16日
言葉にならない様々な想いを抱いて、この年も後僅か。
心をこめた作品との出会いが、皆様のこころをほっと温めてくれますように。
【日時】 平成23年12月15日(木)~25日(日)
10時から18時
【会場】 ぎゃらりーぜん(神奈川県秦野市立野台1-2-5)
tel:0463-83-4031
【アクセス】 小田急線 秦野駅より約徒歩15分
もしくは秦野駅南口より2番バス 日赤病院前下車 徒歩2分
2011年11月22日
先日まで開催されていた「竹と藁のスペースオブジェ展」や、秋の収穫の模様を撮影した写真を展示します。
里地里山の景観とアートの作り出す空間のコラボレーションをぜひご覧ください。
【日時】 平成23年11月23日(水)~28日(月)
10時から18時(最終日17時)
【会場】 ぎゃらりーぜん(神奈川県秦野市立野台1-2-5)
tel:0463-83-4031
【アクセス】 小田急線 秦野駅より約徒歩15分
【費用】 無料
【連絡先】 田村 TEL:0463-83-0764
2011年10月24日
秦野市観光協会に毎月、野鳥情報を提供していただいている「はだの野鳥の会」が11月5日(土)9:30からくずはの家にて観察報告会を開催します。
参加は無料になっておりますので、興味のある方は、ぜひご参加ください。
【日時】 平成23年11月5日(土)
9時30分から12時
【会場】 くずはの家(神奈川県秦野市曽屋1137)
tel:0463-84-7874
【アクセス】 秦野駅神奈中バス2番のりば宮上下車徒歩3分)
【参加費用】 無料
【プログラム】
1. シジュウカラの子育て
2. 2011ガンカモ調査結果
3. アカゲラとオオアカゲラの観察
4. シギチドリ調査結果
5. 私が出会ったタカ
6. ハリオアマツバメの観察
【連絡先】 0463-81-1642(八木)
« 古い記事
新しい記事 »
トップに戻る